ページ

2017年2月23日木曜日

英語論文執筆1日目ほそく 日本語抄録から英語化するとき躓く場合

日本語抄録を英語化する段階で、躓いている場合は、やることは2つ。

1つめ
過去の似たような報告の抄録をまずワードにコピペする。どこを変えると自分の研究のように変わっていくかを考える。

2つめ
1つめよりまえに「日本語の構成がまずかったりすると、英語にもなおせない」という可能性があります。この場合は、1行ずつ日本文を見直さないといけません。

たとえば、
【背景】
xxxの病態把握に、xxxx(技術)が使用されている。
しかし、現在の手法は、xxxxを確認するのみでxxxxついては考慮されていない。

【目的】
 本研究の目的は、xxxxについて考慮した場合とそうでない場合の違いを明らかにすることであり、具体的にはXXXのばあいについて調査することにした。

という構成でIntroが書かれているとします。
”まず何のテーマのはなしか”
”今までの過去の報告ではどんなことがいわれているか”
と述べて、そのあと、
”明らかになっていない事”、があって、それがわからないと”どういった問題点があるか”
ということを書いて、
だから、今回調べる事にした。

というように、一つ一つの文がつながっているのかどうかを確認するところから
やってみてはどうでしょうか?

つまり上のIntroは、どういった問題点があるかについては書かれていないということになります。が字数制限もあるので、提出した抄録にはのせなくても、論文にはそこまで書かないといけないと思います。






0 件のコメント:

コメントを投稿