ページ

2021年11月13日土曜日

やばいOpen access 級 またしても”Kindle unlimited1か月99円 2か月 キャンペーン”

 本当は、以前に書いた”Kindle unlimited1か月99円 2か月 キャンペーン”の結果でも伝えようかと思っていた(この2か月は半端なく忙しく残り2週で駆け込みおよそ30冊程度読破)が、標記の結論になってしまった。

どういうことかというと(余談:このフレーズは小学校のとき字数稼ぐ名フレーズだと思っていた)、8月のこのキャンペーンにはいり、10月になり2か月経った時点で、このサービスから一旦中止にしていたのに、今月このフレーズで検索すると、今月もこのキャンペーンやっていて、クリックするとまたこのキャンペーンにはいってしまっていた。また2か月間!なるべく多くKindleUnlimitedの本を読むはめになっている。当初喜んでいたが、実際はどうだろう。

KindleUnlimitedに該当する本は、以前は、一般書籍で売れている本が電子書籍化されるようになり、多くの人がほくそ笑んだと思うが、今やだれでも出版できるKDP(キンドルダイレクトパブリッシング)からの本が多い気がする。そうすると、これしか読まない読者層は、質の高い(かもしれない)通常書籍にふれる機会はなくなってしまうのではないかと危惧した。つまり、これは論文でいうところOpenAcess(OA)の論文しか読まない状況となんら変わらない気がしてきた。

くそ忙しい昨今、OAで読めない論文を取り寄せて読まないといけない研究者層(お金が潤沢なアカデミアにいない状況)では、Referenceは、当然OAものが増える。OAものの論文は全部とは言わないが、著者に負担してもらうシステムなので、採択が比較的緩い傾向がありそうで、デフォルトではOAでない雑誌のクオリティに達していない可能性がある。それしか読まない圏内の研究グループ(というか読めない)とそうでないグループの分断が当然起きそうな状況になっていると愚考する。

研究という概念が人によって変わりそうな危機感が、読書というごく一般的な行為でも人によって全く違う話になりそうな気がした。

0 件のコメント:

コメントを投稿