大した内容ではありません。今月いった医師会講演会とか医療系研究会とかに参加してみて思ったことです。
昔、学会で質問を必ずするように上の先生に言われたことがあります。学会を聴く前からです。疑問があったら質問する、という思考から脱却できたいい機会でした。なにか質問するぞ、と思って聞くとぼーっと聞いている時より確実に真剣にその話を聞かないといけません。その質問も的外れでは意味がないし、GoodQuestionと言われたい。またみんなが思っているかもしれないことを聞き、面白く思われたらなおよし。ということで質問することは大事であると思います。原稿もない、短時間の中で自分の言いたい事を組み立てるというのは、プレゼンより緊張する難しいことかもしれません。(なので、通常のプレゼンのときに緊張しないかも)
また、大抵国際国内問わず、所属先名前を言ってから質問をするはずです。まだ完璧にはこなせませんが、質問の前のここの部分も大事だと思います。講演者だけでなく、他の聴衆も聞いていますので、はっきり言うといいと思います。マイクが設置されてない都合で、マイクなしでお話しをされる方もいますが(自分も経験あります)、マイク持ってきてくれないか少しまったほうがいいです。
こうすることで、こんな人がいるのだと思われて、”今度お話ししてもらえませんか”という機会を得ました。
自分の話したい事で機会が得られるなら、こんなラッキーな事はないと思います。
もちろん、いや、そんなことシタクナイという方でも上記のように真剣にきけていずれにせよお得です。
0 件のコメント:
コメントを投稿