ページ

2015年4月20日月曜日

仕事の効率を目指すならマストアイテム スキャナ PDF化して管理

 以前書いたモバイルプリンタに続く些細な話の一つをさせてもらいます。
どんな仕事をしていても、紙媒体の仕事はまだなくなっていません。ほっておくとどんどん資料は残り、一定期間たって整理する時期に埋もれた資料を発見することも少なくありません。どうせそんな扱いになるのなら、要る要らないにかかわらず原本すててもいい資料(たとえば、なにか自分宛に送られた案内の資料とか、とりあえず紙にメモする必要があったもの)は全て下記にあるスキャナに取り込んでいます。
 資料の整理のとりあえずは時系列、という過去に流行った本(野口悠紀雄氏の”超勉強法”だったか、”超整理法”だったか。すいません忘れました。下にリンクはさせました)を基に、そのまま
スキャンした日付順にファイルを置いておきます。一覧として表紙は表示されていますので、およそ何の資料だったかわかります。これを上述の”一定期間たって整理する時期(そろそろ整理しないとわからなくなりそうだと思う時期)”に片付けてもいいですし、そのままおいておいてもスペース上は特に問題ありません。
 最近では、教科書のスキャンもしています。これは細断する手間とかを考えると、コピーした後スキャンということようにしています。コピーの手間はありますが、これは誰かに代わりにしてもらえる方はしてもらえるでしょう。自分の場合、学生、研修医時代になんでもコピーしておいておこうという習慣がついているので苦になりません(200ページくらいの物だったら5-10冊別になんとも思いません。そういったときに耳は空くので、何かを聞きながらするとさらに苦になりません)。こうすることで重い、かさばる資料を持ち運びしなくてよくなります。
 今のスキャン化したPDFファイルは、画像がコピーできるのは当たり前ですし、文章だったら文字としてコピーできます。あとはPDFのファイルをフォルダでまとめておけば、PDFを開かなくても、そのフォルダ内で文章をキーワードで検索すれば、そのキーワードの含まれたファイルだけを抽出できます。たとえば(自分はやっていませんが)、抄読会での資料をすべてスキャンしておき1つのフォルダで管理しておけば、時間経ったのちあるトピックだけの資料を整理したいといったときに
それを含める資料だけが検索されます。
 知っている方には当然の話です。しかし、最近このIT格差も結構激しくなっている経験をしたので
半分以上の方には役に立つ話かと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿